旅行/観光/娯楽無戸室浅間神社(むつむろせんげんじんじゃ)で御朱印デビュー 無戸室浅間神社は別名、船津胎内神社(ふなつたいないじんじゃ)としても有名な神社です。 船津胎内神社の胎内樹型は初めてでした。 キララ富士山工場見学と工場オープニングセレモニー見学のあとまわった場所はすべて、Kirala新ブランドの富士山天然... 2017.06.14 2023.10.02旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽キララ富士山工場見学~ほうとうと忍野八海 (PR広告を含みます) キララ富士山工場見学と工場オープニングセレモニーの終了後、私たち一行はKirala新ブランド 富士山天然水にまつわるスポットへと観光めぐりへ。 kirala(キララ)ウォーターサーバー 公式サイト 山梨県郷土料理 庄... 2017.04.27 2023.10.02旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽葛飾柴又の寅さんに会ってきました! 寅さんファンの夫と一緒に、葛飾柴又に行ってきました。 東京に居てもなかなか足が向かず、来なかったエリアです。 来てみてすぐに思ったことは、松竹映画『男はつらいよ』シリーズの風天の寅さんこと、渥美清さんが御存命の頃になんで来なかったんだろう・... 2017.04.06 2023.10.02旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽巾着田の曼珠沙華(彼岸花)をNikonで撮る 5百万本の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が咲き乱れる巾着田 曼珠沙華のカメラ散歩に行ってきました。 数年ぶりに訪れた巾着田は、曼珠沙華が満開で、それはそれは綺麗でした。 一番いいときに来れたようです。(*^^*) まだ暗い時間に車を走らせ、6時... 2015.09.20 2023.10.02旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽鶴岡八幡宮と横浜格安ホテル (PR広告を含みます) 親友とふたりで鎌倉・横浜1泊旅行をしたとき、ここ鶴岡八幡宮にやってきたのはもう何年前になるのかな。 そのとき泊まったホテルは横浜のスターホテル 横浜でしたが、目の前が「山下公園」と「横浜港」のお部屋で、親友とテンショ... 2015.08.06 2023.10.02旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽横浜中華街 關帝廟(かんていびょう)参拝 (PR広告を含みます) 横浜中華街にてカメラ散歩です。 今回は、一日バスの旅に当選したのでNikon D7000を持って参加してきました。 横浜中華街までは、電車で来れば1時間30分の距離なのに、首都高の渋滞で出発から3時間を超えての到着と... 2015.08.06 2023.10.02旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽GWの行楽には益子焼き陶器市 益子のおすすめ宿 (PR広告を含みます) 益子焼きの恒例イベント ゴールデンウィークも、もう終わりですね。長い連休を楽しまれましたか? 私は両親と一緒に、裏筑波を眺めながらドライブ。目的地は、益子陶器市へと行って参りました。 益子焼きの陶器市とは・・・ 19... 2015.05.05 2023.10.02旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽Nikon D7000で平林寺の紅葉を撮る 私の愛用カメラはNikon D7000 まだまだカメラの勉強も必要な私ですが、たくさん写真を撮っているこの頃。 紅葉のきれいな場所・・・ということで、平林寺へいってきました。 去年に引き続き、今年も艶やかな紅葉にうっとりしながら、シャッター... 2014.11.28 2023.10.02旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽日本一の大神輿~二の宮神輿 一の宮神輿が大きすぎるため担げないということで作られた 二の宮神輿。 高さ 3.3メートル 重さ 2トン 一回り小さいというが、それでもこの大きさです。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! 冨岡八幡さまへ行く機会があったら、ぜひ見てきてくだ... 2014.08.21 2023.10.02旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽日本一の大神輿~一の宮神輿 富岡八幡宮の境内には、日本一の大神輿が展示されてます。 高さ4.4メートル 重さ4.5トン 随所に純金・宝石が散りばめられた絢爛豪華な一の宮神輿です。 鳳凰や狛犬の目は、ダイヤモンドなのですって! 大きすぎて担げないということで、二の宮神輿... 2014.08.21 2022.11.16旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽深川八幡祭りとしても有名な冨岡八幡宮例大祭 冨岡八幡宮例大祭は、深川八幡祭りとしても名高いお祭りです。 お水を盛大に掛けるので、水掛け祭りとしても有名。 掛け声は、「わっしょい!わっしょい!」です。 沿道には、トラックが何台も・・・(*^^*) ブルーシートを張った荷台に、水が満水に... 2014.08.21 2022.11.16旅行/観光/娯楽カメラ散歩
旅行/観光/娯楽深川八幡本祭り 2014 続編 深川八幡本祭り(冨岡八幡宮例大祭)2014年の続編です。 写真を整理しきれないくらい撮ってしまいました。(*^^*) 自己流で始めたカメラですので、まだまだなのですが、ただ楽しんで撮っています。 この日はご年配のご婦人カメラマンが結構たくさ... 2014.08.21 2022.07.31旅行/観光/娯楽カメラ散歩