PR

鶴岡八幡宮と横浜格安ホテル

旅行/観光/娯楽

(PR広告を含みます)

親友とふたりで鎌倉・横浜1泊旅行をしたとき、ここ鶴岡八幡宮にやってきたのはもう何年前になるのかな。

そのとき泊まったホテルは横浜のスターホテル 横浜でしたが、目の前が「山下公園」と「横浜港」のお部屋で、親友とテンションあがったことを思い出しました。

>>新横浜温泉の宿

そうそう、このホテルの1階にハワイアンパンケーキの人気店エッグスンシングス 横浜山下公園店があります。

朝から長蛇の列でビックリしました!

日本三大八幡宮のひとつの 鶴岡八幡宮

源頼朝公が創建した鶴岡八幡宮は、今も昔も鎌倉の象徴ですね!

暑い一日でしたが、たくさんの人が参拝に訪れてました。

参拝の前に、手水舎にて手と口を清めます。

お作法が板に書いてありましたが、読んでいないのか溜まったお水を柄杓ですくう人が私の隣に・・・。

教えてあげようかと思っていたら、「あ!まちがえた・・・」と自分で気づいてくれました。(^^)

さて、大石段を昇って本宮へと参りましょう。

今さらですが、ちょっと気づいたのですが・・・

私は「狛犬」が好きかも。(笑)

昇りきって、振り返るとこの景色。

鶴岡八幡宮の絵馬は、銀杏の葉っぱの形をしています。

みなさんの願いごと、叶いますように!

おみくじもいっぱい。。。

いろいろな御守りが並んでいます。

今は、可愛いお守りもたくさんあって選ぶのも楽しいですね。

昭和の時代は渡ることができたお太鼓橋

今は、柵があって渡ることはもうできないお太鼓橋も、昭和の時代までは自由に渡ることができたので、橋の上は人気の撮影スポットでした。

私も昔、渡った記憶があります!(*^^*)

お太鼓橋の袂にあった木です。

どうしてこんな形になったのでしょう・・・気になりました。

お太鼓橋から望む本宮。

もうすぐ集合時間ですので、鳥居からでてバスに向かいました。

鶴岡八幡宮の散策だけで、全身汗だくです。(^_^;)

由比ヶ浜から江の島まで海岸線を走る

バスの車窓からの景色です。

空を見上げると、トンビがたくさん飛んでいました。

海は見ているだけでも癒されますね。

夏本番なのに、海水浴客があまりいないのにはちょっと驚きました。

時代の流れでしょうか、それとも波が荒いからでしょうか・・・。

サーフボードを小脇に抱え歩く人の向こうには、江の島が見えてます。

彼は地元のサーファーでしょうかね。

小田原の鈴廣で美味しいかまぼこをお土産に

小田原の鈴廣に到着しました。

試食をいくつかいただきましたが、やっぱり鈴廣のかまぼこはほんとに美味しいですね!(*^^*)

私は揚げかまぼこを買いました。(*^^*)

暑い暑い一日でしたが、なかなか楽しいバスの旅でした。

今度は紅葉のころ、D7000と一緒に来てみたいです。

鎌倉付近のホテルはこちら

 

タイトルとURLをコピーしました