PR

【人間関係 子育て悩み】伝え方ラボ 伝え方コミュニケーション検定中級とは?

暮らし

(PR広告を含みます)

在宅(家)で取れる資格、伝え方コミュニケーション検定をご紹介します。

人間生きていると、家庭内の子育て、親子、夫婦、嫁姑関係の問題、友だち、職場、子どもの学校の先生など、自分を取り巻く人間関係はたくさんあって、その中での悩みは尽きませんね。

M
M

悩みの9割はほとんど人間関係なのです。

例えば子育て中の母親の場合、何回言ってもわが子がいうことをきいてくれなくて困ってしまう経験は誰にでもあると思います。親としては一生懸命頑張っているのに空回り…。

人それぞれの人間関係に悩んだとき、ネットで学べる伝え方ラボの「伝え方コミュニケーション検定」中級講座が便利でおすすめです。

円滑な人間関係と信頼関係を築くために「性格統計学」が役立ってくれます。

伝え方ラボ 伝え方コミュニケーション検定中級で性格3タイプを判定!

出典:伝え方コミュニケーション検定中級より

伝え方ラボ 伝え方コミュニケーション検定の中級講座では、性格がおおまかに3タイプ(ビジョン・ピース・ロジカル)に分類できることを知り、その特徴に合わせたそれぞれの伝え方が学べます。

自分や相手(自分の周りの人)の性格タイプが判定できて、これが意外とドンピシャリ!なんですよね。

【性格3タイプ】

  • ビジョン
  • ピース(ピースはさらに2タイプに分類されます)
  • ロジカル

ちなみに伝え方コミュニケーション検定の初級では、合計7つの心理法則と2タイプ(希望型・慎重型)の特長と伝え方が学べます。

伝え方コミュニケーション検定の中級講座の中身は「初級+中級」がセットになっているのでお得です。初級~中級の順に受講していきます。

受講すると先ず自分がどのタイプであるかを知ることができます。己を知ることが大事ですね!

自分がいつもしている伝え方が誰にでも響くと思っていたら、大間違いでした!これは、どのタイプにも言えることです。

自分と同じ性格タイプなら、自分がよいと思う言葉でも響くのですが、他の2タイプの性格にはこちらが意図しているようには届いていないのでした。

ダンボー
ダンボー

え?!相手に伝えたいことが届いてなかったの?!

伝え方コミュニケーション検定でいう性格3タイプのビジョン・ピース・ロジカルでは、それぞれ「伝え方」「受けとめ方」が皆違うのでした。

伝え方コミュニケーション検定を受講すると、性格別によってこんなにも伝わり方が違うのか?!と驚く人が多いです。

伝え方ラボ 伝え方コミュニケーション検定中級の「伝え方」は簡単に楽しく実践できる!

人間関係に悩むとき、ついつい相手を変えようとしてしまうけれど、相手を変えることはできませんよね。相手が変わってくれたらとっても楽なんですけど。

ダンボー
ダンボー

相手を変えられないから、自分が「伝え方」を変えるんだね?

M
M

そう!そう!
相手のタイプに沿った「伝え方」で伝えるの。

伝え方コミュニケーション検定の中級講座を申し込むと「伝え方ラボ」のマイページにログインできるようになります。

そこで家族や友人知人の生年月日を入れることで自動的に性格タイプを判定してくれます。面白いですよ。

嬉しいほめ言葉も、性格タイプによってまったく違うんですよ。正直ビックリしました!

出典:伝え方コミュニケーション検定中級より

ビジョンには、リアクション付きの短い言葉で褒めます。

ピースには、感謝の言葉、共感の言葉が響きます。

ロジカルには、具体的なことを織り交ぜて褒めます。褒めすぎは禁物です。

伝え方ラボ 伝え方コミュニケーション検定の中級検定合格までの流れ

ダンボー
ダンボー

伝え方コミュニケーション検定の中級検定は難しいんじゃない?!

M
M

ううん、動画とわかりやすいテキストを見ながら学べるので心配いらなかったし、人間て面白いな~と感じて楽しかったよ♪

伝え方コミュニケーション検定の中級講座は、動画やテキストでとてもわかりやすく学べるし、動画も繰り返し何度でも見ることができるので自然と頭に入っていきますよ。

動画を見終わったら、すぐにWeb試験を受けることをお勧めします。合格率がアップ間違いなしです!

検定試験もやり直しができるので心配はご無用かと思います。

合格証書をもらうまでの流れです。

  • 動画視聴後、Web試験を受験
  • 選択式15問
  • 再試験可能
  • その場で合否がわかる

合格したら、次に所定フォームより手続きします。

  1. 所定のフォームで合格手続きを行う
  2. 合格証書が自宅に届く

伝え方コミュニケーション検定中級証書を受け取るまでの流れでした。

ノンストップで紹介された伝え方ラボ「伝え方コミュニケーション」

フジテレビ「ノンストップ」で7月24日に放送された「性格タイプ別 我が子に響く言葉」

放送直後に診断登録7000件以上あって大反響だったそうです。

フジテレビ「ノンストップ」では「性格タイプ別 我が子に響く言葉」と、子どもをターゲットにした番組内容になっていますが、人間関係の悩みの相手が夫や妻、親子、友人、職場の上司などであっても、結局は同じことなので大丈夫!

M
M

すべての人間関係に応用できるんですね!

伝え方ラボ 伝え方コミュニケーションで学ぶ性格統計学とは?

性格統計学とは、株式会社 ジェイ・バンの代表取締役で人間関係研究家である稲場真由美さんが、16年間のべ12万人の統計データをもとに「相手に伝わる具体的な褒め方・伝え方・関わり方」を考案されたメソッドです。

これが「性格統計学」

16年間という長い期間とはいえ12万人ってすごいですよね~!12万人のデータをよく集められたものです。

性格統計学での学びの流れは、大まかにまとめると次の通りです。

  • 相手のタイプを知る
  • 相手により伝え方・伝わり方が違うことを知る
  • 相手により伝え方を変えてみる
  • 相手の変化に気づく

自分を知ることが原点になり勉強になります。

そして相手のタイプの特徴を知っていくと、いろいろ見えてくることが増えてきて、なんだか楽しくなるばかりか、平常心を保てている自分に気づきます。

夫のこと、子どもの性格タイプを知ると…なるほど~そうだったのね~と理解できます。理解すると摩擦が減る。自分も気づけば冷静に物事を見ることができるようになってます。

伝え方ラボ 伝え方コミュニケーション検定の受講費用は高い?安い?

伝え方ラボの伝え方コミュニケーションの料金について、高いと思うか安いと思うかは悩みが解決したときに、どう感じるかでしょうか。費用対効果としてどう感じるのかですね。

こちらは、伝え方コミュニケーション検定の費用や受講内容の表です。参考にしてくださいね。

出典:伝え方コミュニケーション検定中級より

伝え方ラボ 伝え方コミュニケーション検定の中級検定は「初級+中級セット」になっているのでお得です。

せっかく学ぶなら、性格3タイプを知ることができる中級講座がおすすめです。中級の上には上級もあります。

伝え方ラボ 伝え方コミュニケーション検定中級の3つの特典

出典:株式会社ジェイバン

伝え方コミュニケーション検定中級を申し込んだときの特典があります!

特典1.稲場先生の著書 子育て本「わが子がやる気になる伝え方」1冊
特典2. 価値観分析レポート(3名分)を診断
特典3. グループ個別診断に1回参加可

この特典は期間限定でいつまであるか不明です。気になる方は今のうちに申し込むと良いかもしれません。

私も伝え方コミュニケーション検定中級の特典1「わが子をやる気になる伝え方」をいただき読みました!

わが子がやる気になる伝え方(楽天ブックス)

性格3タイプ別の特徴とそれぞれへの伝え方や、後半には具体的なアドバイスも載っていてすぐに実践できる内容でした。

これは子育て本ですが、大人の人間関係、夫婦関係など、何にでも応用できるので、一度読まれるといいと思います。

他にビジネス本もあります。たった一言で部下が自分から動くすごい伝え方

伝え方ラボ 伝え方コミュニケーション中級をすすめる4つの理由

中級講座をすすめる理由その1:家庭円満になる

子育て中の親御さんは、お子さんに響く言葉かけができるようになって家庭円満。

そして夫や妻の夫婦間の会話も、ちょっとした行き違いやすれ違いがなくなって、こちらも家庭円満。

家族とうまくいく相手に届く伝え方をマスターできるのです。

中級講座をすすめる理由その2:人間関係がラクになる

子育てや夫婦関係も人間関係ですが、友だち、職場、学校の先生、父母、義父母など、自分を取り巻く人間関係は広いですよね。

これすべてに応用できちゃうのです。

中級講座をすすめる理由その3:資格が履歴書に書ける

伝え方ラボの「伝え方コミュニケーション検定中級」は、検定試験に合格すると「合格証書」が送られてきます。

この資格は、就職の面接の際の履歴書に書けるのです。バイトやパートの面接でも同じくです。

コミュニケーションを習得した資格だと知ってもらえば、面接官に好印象を持ってもらえると思います。

中級講座をすすめる理由その4:自己肯定感がアップ

今の時代は自己肯定感が低い人がとても多いと、稲場さんが話してくれました。

実は私も自己肯定感が低く、けっこういろいろと悩んでまいりました。

伝え方ラボの伝え方コミュニケーションの中級検定に合格することで、自信もついて余裕が生まれることで、自己肯定感がアップします。

自分を知って相手を知ることで、ちょっと自分が少し賢くなった気がしたりして…なんて。これは私だけかもしれませんけど…気持ちに余裕が生まれます。

伝え方コミュニケーション中級検定をおすすめしたい人

  • 自己肯定感をあげたい人
  • 子育て、親子、夫婦など家族問題に悩んでいる人
  • 上司や部下との付き合い方に悩む人
  • 自分を知りたい人
  • コミュニケーション力をアップしたい人
  • 伝え方が上手になりたい人
  • 就職転職の資格取得として使いたい人

上にあげたのは一例です。

とにかく人間関係を良くしたい、自分を知り人との付き合い方を学びたいと思う人には、とても最適な資格検定講座です。

伝え方コミュニケーション中級検定をやらない方がいい人

  • 自分を絶対に変えたくない人
  • 相手が変わることを望む人
  • 素直に受講でいない人

こういう人はお金と時間の無駄になると思うので、正直おすすめしません。

受講しない方がいいと思います。

まとめ

株式会社ジェイバンの伝え方ラボ「伝え方コミュニケーション検定」中級講座についてのまとめです。

  1. 人間関係がうまくいく伝え方が学べる
  2. 検定試験に合格すると合格証書がもらえる
  3. 伝え方コミュニケーション検定中級の資格は履歴書に書ける
  4. 自身の自己肯定感もアップする
  5. 人間関係がよくなりハッピーになる

テキストと動画で楽しく学べる講座でありながら、家庭円満、人間関係円滑になれるのは、すごくお得な資格講座ではないかなと私は思いました。

とにかくこの講座は楽しく学べました。

「伝え方コミュニケーション検定」は、いくつになっても楽しく受講できる資格検定講座ですが、特に子育て中の方には最適かなと思いました。

私自身「伝え方コミュニケーション検定」の中級講座を受けたので、その体験口コミのレビュー記事も書いたので、ぜひ一緒に読んでください。

【夫婦関係】伝え方コミュニケーション検定の口コミ 中級受講した私の感想
(PR広告を含みます) 伝え方ラボの伝え方コミュニケーション検定・初級中級セットを受講したので、私の口コミを体験談としてレビューします。 恥ずかしいですが、夫婦の価値観分析レポート大公開してます!←ぜひ下まで読んでくださいね! 同じように夫...

 

タイトルとURLをコピーしました