スーツケースを買うとき、ソフトタイプとハードタイプ、皆さんはどちらを選びますか?
聞いた話では、欧米人はほとんどソフトタイプのスーツケースを持っていて、日本人はほとんどの人が、ハードタイプのスーツケースを持っているそうです。
なので海外の目線で見れば、ハードケース=日本人という図式ができてると聞いたこともあります。
あと、スーツケースにベルトしている人は日本人の確立高いようですよ。
ということで、治安のよくないペルーに行く私は、私は日本人ですよ~とバレバレなのは避けたいので、黒のソフトタイプのスーツケースを買いました。
ソフトタイプのスーツケースは、外国の空港で手荒に扱われてフタが開いて荷物が散乱!なんてことも、ほとんどないと思われます。
結果、とても便利で重宝しました。
スーツケースはソフトタイプが便利です
ペルー渡航前にスーツケースを買うことになりました。
夫と私、一緒に行くのでもう一つ必要であることと、いろいろお土産や買い物もするので帰りの荷物は絶対に増えます。
ジッパータイプのソフトスーツケースは、荷物が多少増えても大丈夫だし、南米ペルーで日本旅行者丸出しで歩きたくないという理由から買いました。
ネット検索していて、楽天市場でいいソフトスーツケースを発見しました。
結局は、買った人のレビューを読んで良さそうだったので買ったのですが、このソフトタイプのスーツケースは、荷物が増えても困らないように奥行きが広がる設計になっています。
ソフトケースというと軟弱?!と想像してしまうけど、そんなことはなくて、フレームはしっかり作られてました。
ソフトタイプのスーツケースは、ぐるりと全部ファスナーで閉める仕様なので、荒っぽくスーツケースを投げられたとしても、フタがパカッと開いて中身が飛び出す!なんてことはありません。
スーツケースベルトも要りません。
旅支度もワクワクしながらできそうで、うれしい。
数日して届いたスーツケースは、大変丈夫そうで地球半周の長旅に、大活躍してくれそうです。
このスーツケースは、S・M・Lと3サイズあります。
私はLサイズとMサイズの2個を買いました。
帰りの荷物が増えること必至なので、Lサイズスーツケースの中に、Mサイズスーツケースを入れ子にして持って行くことにしました。
スーツケースが入れ子になると2点便利なことが!
このスーツケースの便利なところは、大きいスーツケースに小さいスーツケースがきれいにスッポリおさまる入れ子式になるので、便利な点が2点あります。
① 旅立つときはLサイズにMサイズを入れ子にして行く
② 家での収納時も入れ子にすることで、収納スペースがスーツケース一個分で済む
使わないときの収納場所がひとつ分ですんでしまうのは、かなり便利ですよ。
海外旅行は、行きより帰りの方が荷物も多くなるので入れ子にして行けば、帰国時にスーツケースと格闘しなくても済みます(笑)
ただ、私の場合は雨の少ない地域への旅行なのでソフトタイプのスーツケースは大変気に入りましたが、雨の多い地域にいく人は、ハードタイプのスーツケースがいいかもしれませんが、ハードタイプだって隙間から雨は入りそうだから同じかな。
私が買ったこのソフトタイプのスーツケースは、レインカバーがおまけでついているので、使えそうです!
気の利いたおまけですね。