PR

竜神大吊橋&御岩神社&梨狩り食べ放題のバスツアー “おひとり様”も楽しい

バスツアー 旅行/観光/娯楽

(PR広告を含みます)

バスツアー

トラベックスツアーズの日帰りバスツアーに一人旅で参加したのは、11月の初旬のことです。

そのときのバスツアーの様子を記事にしましたので、ぜひ読んでくださいね。

私が参加した日帰りバスツアートラベックスツアーズのこちらです。

【新宿発】竜神大吊橋&御岩神社&梨狩り食べ放題

日帰りバスツアーは期間ごとにどんどん新ツアーと入れ替わるので、参加したいと思ったら即申し込んだ方がいいですよ!

人気のバスツアーは、すぐに満席になってしまうそうです。

>>トラベックスツアーズの日帰りバスツアー 公式サイト

【新宿発】竜神大吊橋&御岩神社&梨狩り食べ放題 バスツアーに参加

バスツアー

集合場所:新宿センタービル前 9:00出発

バスツアー

トラベックスツアーズの観光バスは、定刻通り、集合場所だった新宿センタービル前を出発しました。

新宿センタービル前は、バスツアーの各社の観光バスが入れ代わり立ち代わりやってきます。

だいたい出発前の15分くらい前にならないとバスは来ません。

トラベックスツアーの観光バスの座席は座り心地もよし!車内の気温も適度で快適でした!

バスツアー

途中、守谷サービスエリアにトイレ休憩に立ち寄り、まず目指したのは梨狩りです。

バスツアー観光①:梨狩り 食べ放題 10:45~11:20滞在

バスツアー

ここで梨狩りを楽しみました。「岡野果樹園」さんです。

滞在時間35分でした。

梨のおいしい見分けかは、色が濃いものだそうです。

欲張りな私は、大きくて色が濃い梨をひとつ選びました。

すごい!こんなに大きいのです!

バスツアー

私のもぎった梨は大当たりで、みずみずしく甘みもあり、おいしい梨でした。

バスツアー観光②:海鮮処しおかぜ 海鮮丼の昼食 12:00~13:00滞在

バスツアー

今回のバスツアーは、海鮮丼の昼食付です。

到着時間に合わせて、参加人数分の海鮮丼がテーブルに並べられていました。

お刺身が大きく切ってあり、すごく食べ応えがあり、お味も最高でした!

茶碗蒸しもおいしくて、この海鮮丼セットまた食べたいな~と思いました。

ここは1時間の滞在でした。

食べ終わって時間を持て余したので、隣の魚市場を散策。

そしてトイレに行き、早めにバスに戻りました。

>>トラベックスツアーズ 日帰りバスツアー各種 公式サイト

バスツアー観光③:御岩神社 13:30~14:20滞在

御岩神社

日本最強ともいわれる最強パワースポットの神社です。

いつか行ってみたいけど、自分の運転で行くには遠いし、電車も乗り換え等めんどくさそうだし電車代が意外とかかりそうでう。

御岩神社

御岩神社のお参りができて、嬉しかったです。

このバスツアーの御岩神社での滞在時間は50分間でした。私にとっては時間が足りなかった。

御岩神社

御岩神社を参拝して御朱印をもらったのですけど、すべての神社のお参りができなかったのは残念で心残りでした。

ここは昼食タイムを少し削ってでも、1時間20分くらいは時間が欲しかったです。

まぁバスツアーはこういうものですよね・・・とちょっと諦めモードです。

バスツアー観光⑤:竜神大橋 14:45~15:45滞在

バスツアー

竜神大橋から眺める景色は、雄大で素敵でした。

紅葉についてはちょっと早かったかな。きっと紅葉始まってるだろーなと期待してたので、ちょっと残念でした。

バスツアー

橋の下ではバンジージャンプをやっていて、バンジージャンプをやってる人は両手を広げて飛ぶので、もう!ビックリ!!

「100万円もらっても絶対飛べない!!」なんて言ってる声が、同じバスツアー客の中から聞こえました。

私も無理かも~。でも1億円だったら飛ぶかもしれない(笑)

バスツアー観光は終わり15:45帰路につく

バスツアー

今回のバスツアーはこれで終了。

帰りも守谷サービスエリアにてトイレ休憩があり、バスは渋滞で30分ほど遅れましたが、無事新宿センタービル前に到着しました。

・朝9:00に出発して全部回りきれるのか?
・新宿到着が渋滞などで大幅に遅れるのではないか?

こんなことをちょっと心配してましたが、全然大丈夫でした。

公共交通機関を使えば、何度となく乗り換えがあると思うし、自家用車で行けばドライバーはゆっくりできない。

その点バスツアーは、眠かったら寝ててもちゃんと目的地に連れってってくれるので、私は好きなんですよね。

今回のバスツアー、写真もいっぱい撮れたし、おいしい梨と海鮮丼も食べられたし、行きたかった御岩神社参拝と御朱印もいただけて、私は満足の旅になりました。

トラベックスツアーズは添乗員さんも一緒なので、困ったことの対応もしてるし、バスの運転手さんもずっと安全運転で安心できました。

トラベックスツアーズに参加しての感想 まとめ

ダンボー

私のいい口コミとしてのメリット

バスツアーのいい点を、私の口コミとして挙げてみました。

  1. 自分で移動しなくても、効率よく観光スポット巡りができる。
  2. 自分で運転しなくていい。
  3. 観光スポット巡りのとき、大きな荷物(上着など)はバスの中に置いて行ける。
  4. 疲れて眠ってても目的地に着く。
  5. いくつもの観光地を一日で回れる。
  6. 昼食付でおいしい海鮮丼が食べられた。

今回の日帰りバスひとり旅は、総合的にとても楽しかったです。

一人旅の醍醐味は、連れがいない分気遣いなく自分の時間を楽しめることでした。

日頃に疲れを癒したいと思ってる人にはおすすめしたいと思います。

バスの車中ではほとんどの人が、二人連れかグループ参加でした。

その間私はというと、日頃忙しくてなかなか読めない本を読んだり、好きな音楽を聴きながら車窓を眺めていました。

あとね、ボーっとする時間がなかなか取れない日常を送っている私なので、このバスの中でまったりすること自体が、ホントに癒しの時間でした。

私の悪い口コミというかデメリット

バスツアーは団体行動なので、自分の思うようにいかない点はデメリットです。

これは否めないけど、メリットとデメリットのどちらを重視するかによりますね。

でもデメリットをあげてみますね。

  1. バスの中では禁煙や食べ物の匂いの配慮など、多少の規制がある。
  2. 観光スポットの滞在時間が限られているので、思うよう散策できない。
  3. 自分のバスの位置をしっかり覚えないと戻るときに迷子になる危険性あり。

バスツアーにおけるデメリットをあげてみました。

バスの中での過ごし方や観光スポットでの滞在時間について思うようにいかないのは、これは団体行動なので致し方ないこと。

これがどうしてもいやな人は、公共機関や車で行った方がいいです。

今回ひとりで参加のバスツアーだったので、特に気をつけたのが、サービスエリアでバスを降りるときに自分のバスの停められた位置と車のナンバー。

トイレから出ていざ戻ろうとすると、同じような観光バスがたくさんあって見つけられないとすごく焦ります!

観光スポットにおいても同じで、〇時〇〇分にバスに戻るようにいわれて、いざ戻ると軽く迷子になりかけたり(笑)

なので、おひとり様でのバスツアー参加のとき、一番気をつけることは、

  1. 停めたバスの位置、色、ナンバー(バスの写真を撮るといい)
  2. バスに戻る時間はしっかり記憶する(心配ならメモする)

この点は、連れがいなくて一人なので、しっかりやりましょう。

人と接することが好きな人なら、同じツアーの人とコミュニケーションしておけば、移動先でも声掛けやすいですよね。

総合的にみて、気軽に一人で参加するバスツアーは楽しく、自分の時間を有効に使えてよかったです。

トラベックスツアーズは、いろいろなバスツアーを企画募集してますので、季節折々の楽しみ方ができます。

スキー・スノボツアーもあるので、これからのシーズン楽しめそうですね。

公式サイトに最新のツアー情報があるので、ぜひ見てくださいね。

 

>>トラベックスツアーズ 日帰りバスツアー各種 公式サイト

 

 

タイトルとURLをコピーしました