PR

クスコのアルパカ牧場 AWANA KANCHA とインディヘナの伝統織物実演

南米ペルー カメラ散歩

クスコのアルパカ牧場へ!

途中、アルパカに遭遇!!かわいい~~(*^^*)

慌てて車窓からカメラを向けたので、ピントがあまい。。。アルパカとインカの女性がいい感じですね。アルパカは、インカの時代から家畜として飼われている動物です。

日本では「ミラバケッソ」で一躍人気者になった動物ですね。それまで「アルパカ」なんて知らない人が多数だったと思います。

クスコのアルパカ牧場 AWANA KANCHA に到着です!!

AWANA KANCHA・・・なんて読むのかわかりません・・・(・・;)

木枯らし紋治郎かい・・・(笑)

会話しているみたい・・・またどこかの人間がきたぞ・・・なんてね(笑)

カメラ目線をありがとう。(*^^*)この子は置物みたいにずーっとこのポーズ!

リャマ

これは、リャマです。主に荷物運びがお仕事。

「国際希少野生動植物」に指定されている ビクーニャ(vicuña)

これが噂に聞いていたビクーニャ!!これはたいへん希少な動物なのです。

もっと近くで見たいけど、アルパカと違ってとても繊細な動物なので、すごく遠くにいました。目いっぱいカメラでズームしての撮影でしたよ。

ちなみのビクーニャの毛で織られた製品は、マフラーでも20~30万円。

ストールになると40~50万円。

オーバーコートは、300万円と聞いた気がします。

近くにいって触りたいわ~~~。(*^^*)

インディヘナによる伝統織物実演

ママの傍らにチョコンとお座りした赤ちゃんが可愛い。(*^^*)お耳がついたニット帽がまた可愛いね~。

インディヘナの民族衣装は、赤いジャケットがとても綺麗です!

ベビーアルパカの糸を草木染し、ていねいに織りあげています。

しかし、太陽の日差しがすごく眩しいです。その日差しの中で織り物をしていて、目が痛くならないのかな・・・とちょっと気になりました。ほんとうに日差しが強くて、サングラスがないとしんどいですよ!

草木染の実演

こんなにたくさんの染料で染めているんですね。古代の人々の知恵って、ほんとうに素晴らしいです!

こちらは、コチニール。こちらは実は「虫」です。(^_^;)コチニールはきれいな赤色の染料になります。

すごくきれいな色に染まるのだけど、虫なんだよね・・・。

このように釜戸で煮て染めているのです。

きれいに染まりますね!!すごい!!

コンドルとリャマが模様になって織りこまれています。

先ほどのインカの女性たち、なにも見ないで織ってましたよね。。。驚きです!!

クスコのワンコたち

木陰で寝ているこの子はだぁれ?

一瞬アルパカ?と思いましたが(笑)、ワンコでした。ピクともせず、熟睡のワンコでした。

外に出たら、この子に遭遇!

このお顔は、日本では見ないかな。

ペルーのワンコですね。(雑種と思うけど・・・)

犬大好きな私ですが、ペルーでは狂犬病のワクチンなんてやってるはずもないので、もしものことを考えて触りませんでした。

狂犬病は、怖いですから。。。

AWANA KANCHA の外観です。

とてものどかな村にあります。

タイトルとURLをコピーしました