※他にもいろいろあります。
>>横向き寝まくら「YOKONE Classic(ヨコネ クラシック)」公式サイト
安眠をサポートする枕 YOKONE(ヨコネ)をご存知ですか?
睡眠はとっても大切!
女性ならとくに、ダイエットや美容面でも、ちゃんと寝ないとお肌が荒れたり成長ホルモンが分泌されずにダイエット効果がイマイチだったりしますから、ほんとに安眠は大切なんです。
YOKONEは、TBS 加藤浩次さんMCの「この差ってなんですか?」の番組でも紹介されたことがある枕なので、既に知ってるよ~って方も多いかもしれませんね。
安眠枕やオーダー枕はけっこうありますが、人間工学に基づいてつくられた横向き寝専用枕は、かなり気になる快眠グッズです。
大手モールでもヨコネ専用枕の中では、売上ナンバー1なんですって。人気が高いってことですね。
しかも日本人の43%は横向きで寝る人が多いんです。
確かに私もずっと横向いて寝るクセがついてます。
腰痛、肩こり、首こりも寝方に関係あるのかな?
YOKONEの枕をぜひすすめたいひと
YOKONEの枕を持ってみるとこれくらいの大きさです。(^^)
ヨコネはこんな方におすすめです。
・イビキをかくので家族に迷惑がられている
・よく寝ているはずなのに疲れがとれていない
睡眠をたっぷりとっているのに朝起きたときに疲れがとれていない1番の原因は「イビキ」なのだそうです。
そして仰向け寝も疲れが取れないのです。
仰向けでイビキをかいてるときは、風船を何千個も膨らませるほどの労力を使ってしまうので、体が疲れちゃうんです。
寝ているのに疲れることをしているのは、自分的にはかなり不本意ですよね。
ということで、横向けで寝るのがいちばん疲れがとれるのです。
YOKONE(ヨコネ)の枕で寝て、疲労回復できるのは、寝ることが大好きな人には嬉しいお話しですよね。
私も寝るのが大好きなので、こんな枕を探してました。快眠で疲れがとれるなんて夢のように嬉しいです。
YOKONEは特許の技術を持っている
>>横向き寝まくら「YOKONE Classic(ヨコネ クラシック)」公式サイト
YOKONEは特許商品なので、独自の技術のもとにつくられた枕で、以下の4点をしっかり支えてくれる枕なんですよ。
・頭
・首
・肩
・腕
枕の高さも3段階で調整可能なので、男女共用できる枕です。
YOKONEを実際に使ってる人の口コミ
熟睡過ぎてビックリ初体験
寝たはずなのに、まったく寝ていないかのような不思議な感覚に驚きました。熟睡過ぎて初めての体験でした。
こんな快適枕は初めて!
横寝しているときも肩は痛くなく、頭もしっかり支えてくれてる感がありました。朝起きたときもすごくスッキリした状態でした。
YOKONEにもメリットとデメリットがある!
ヨコネ枕もすべてにおいて100%完璧な商品化というとそうでもありません。自分に向いているか向いていないか、よく読んでから購入した方がいいと思います。
YOKONEのメリット
・イビキの軽減
・腰痛が楽
・睡眠時無呼吸症候群の防止
・睡眠の質向上
横向きでも、肝臓がある右側を下にするといいそうですよ。
YOKONEのデメリット
左右不対称からなる骨盤の歪みに影響
ただ骨盤の歪みは、姿勢の悪さやデスクワークでの姿勢、脚を組むクセからもなるので、横向き寝だけの問題にはなりません。
骨盤の歪みはちょっとでもイヤ!って方は、絶対に買わない方がいいと思います。
私自身は、ひとつのデメリットよりも数多いメリットの方を取った方が体が楽なので、YOKONEを使います。
私は疲れるとイビキをよくかいているそうだし、腰痛もちだし、朝起きたときの疲労感もあるので、YOKONEの枕は大好きです。^^
横向き寝は脳のゴミを除去する?!
横向きで寝ることで、脳のゴミ「アミロイドβ」などが寝ている間に体の外に排除されるということが、ニューヨーク州立大学ストニーブルック校の研究で明らかにされたそうです。
脳のゴミのアミロイドβはアルツハイマー病を引き起こす物質なのです。
快眠でアルツハイマーも予防して、いつまでも美しく健康でいることが、体全体のエイジングケアになると思います。
枕をちょうど買い替えしたいと思った方は、評判の良いYOKONEしてみるのもいいかもしれませんね。
自分が実際に使って快適と感じたら、次は両親へのプレゼントや敬老のプレゼントにしたら喜ばれそうですね。(^^)
>>横向き寝まくら「YOKONE Classic(ヨコネ クラシック)」公式サイト