PR

Movavi Video Editor Plus 写真と動画編集 初心者の私も簡単にできた!

パソコン 暮らし

(PR)

撮った写真や動画、皆さんはどうしてますか?

私はというと、YouTubeに動画をアップした経験はありますが、動画編集などしたこともなく、撮ったまんまをアップしていました。

動画編集ってとてもむずかしそう・・・と思っていたので。

でも使ってみたら意外と私でも使える~と安心しました。

私が購入したのがこちら ⇒ Movavi Video Editor Plus

私はカメラが趣味で写真が多いのですが、動画編集だけでなく、お気に入りの写真も音楽付けて編集できるので、楽しいです。

公式サイトにて常に最新バージョン購入できます。

Movavi ビデオと写真の編集ソフトを買った理由

私はカメラ散歩をきっかけにこのサイトを作成しました。

これまで撮り貯めた写真をもっと皆さんに見てもらいたいな~と思うものの、どうしたらいいんだろうと思っていました。

有料のソフトがやはり必要だね!と思い、奮発して購入しました。

お気に入りの写真をピックアップして、フォトムービーも簡単。

撮ってそのままの写真もビデオも編集すると見違えるように生まれ変わりました!

自分で撮ったとは思えないくらいに。。

初心者の私にもできた動画と写真の編集ソフト Movavi Video Editor Plus

作業に応じたソフトが9種類 Movavi Video Suite

Video Editor Plus ができること

  • カット、トリミング、結合
  • 効果とトランジション
  • 自動ビデオ作成
  • 拡張メディアパック
  • オブジェクトアニメーション
  • タイムラインマーカー
  • 4K ビデオの高速処理

これだけの機能がついてて1万円しないのは、お得に感じました。

こういうソフトに苦手意識の高かった私ですが、いろいろ試しながらやっていくうちに覚えられそうとの実感がわいて、楽しくなってきました。

4Kビデオの編集もできるのはありがたいですね。

動画を編集して自分のオリジナルストーリーが簡単に作れるソフトだと思った。 Movavi Video Suite

目的別に他にもいろいろあります。

どんな作業をしたいかで、9つのソフトから選べます。

価格も3千円台から1万円台まであります。

予算に合わせて購入しやすいのがいいところかな。

Video Editor Plus は無料体験ができる

Video Editor Plus のよいところは、どのソフトを買おうか迷ったとき「無料体験版」を試してみてから購入できます。

試してから購入ができるので、安心して買えました。

Mac版とWindows版の2種類あるので、Mac派の人にもおすすめです。

私は撮りためた写真と動画の編集をして、家族旅行のアーカイブを作成してみようと今からワクワクしてます。

動画編集がこんなに楽しいなんて、本当に思わなかったので、YouTubeのアカウントも新たに作ってしまいました。

動画やフォトムービーが出来上がったら、さんぽこむの記事にアップしたいと思います。

Movavi Video Editor Plus

私が作ったフォトムービー

本当は動画編集をしようと思っていたんですが、もともと写真派だったので使えそうな動画がありませんでした。。。

なのでちょっと写真を使ってお試ししながら超ショートなフォトムービーを作りました。

長野県の善光寺にお参りに行ったときに出会った「ひとにぎり地蔵」です。かわいい顔にくぎ付けになってしまい、金色ほっぺを一体いただいてきました。

YouTubeにまだアップできてないので、アップしたらここに載せたいと思います。

Movavi Video Suite は、まず無料体験ができるので、使ってみてくださいね。

公式サイトに入ると、それどれのソフトがどんな作業ができるのか詳しく載ってます。

Movavi Video Suite 公式サイト

まとめ

  • Movavi Video Editor Plus は思ったより簡単
  • 動画編集もタイトルや音楽をつけられて楽しい
  • フォトムービーも音楽をつけられる
  • 動画もフォトもトランジションが使える
  • 使いながら腕が上達しそう
  • YouTube動画作成に使うともっと楽しそう

私の口コミだけで恐縮ですが、メカに弱い私でさえ使いこなせそうな手ごたえを感じたので、何度か使ううちにいろいろわかってきます!

「ヘルプ」もわかりやすくて助けられました。

Movavi Video Suite

 

 

タイトルとURLをコピーしました