PR

Pollo a la Brasa(ポジョ・ア・ラ・ブラサ)と INKA KOLA(インカコーラ)

南米ペルー カメラ散歩

(PR)

午前10時くらいからメルカドへ行ったりビジネスパートナーに会いに行ったりとしているうちに、気づけば午後3時。お腹も空くわけです。。。

そういえばずっと気になっているお店があったことを思いだし、そこに行くことにしました。明日の夜には、ホルヘチャベス国際空港から成田空港に向け帰国なので、チャンスは今日だけ!

Pollo a la Brasa(ポジョ・ア・ラ・ブラサ)専門店へ

「HIKARI」(ヒカリ)

オーナーは日系人のようです。

リマ市内いたるところに Pollo(ポヨ)の専門店はありますが、ここHIKARIは地元のペルー人がお店の前に並ぶほど美味しいお店なのですって!地元ペルー人しか並んでなくて、日本人の私たちは、ちょっとジロジロ見られました。(*^^*)

皮が剥げてるところは、ちょっと食べてしまったところ・・・すごくおいしい!!!

ゆっくりじっくりローストされたこのチキンの丸焼きは、シンプルなだけに素材の味がハッキリわかりました。日本の鶏肉とぜんぜん違う!!味がとても濃いし、肉も柔らかいのにしまっている!香辛料もちょうどよく、日本人の口にとてもよく合うと思います。

「ポヨ(チキン)」は私の大好物になりました。(*^^*)これを食べないと、日本に帰れないくらい・・・というのは大げさだけど、それくらい美味しいということです!!

このてんこ盛りのフライドポテトはインカのジャガイモです。ジャガイモは、ここペルーが原産地なのです。その種類も数えきれないくらい何百種もあるそうです。色は日本のサツマイモに近く黄色っぽいです。ちょっと太めにカットされたフライドポテトも、本当に美味しかったですよ。

「Pollo a la Brasa」(ポジョ・ア・ラ・ブラサ)についてるポテトの種類、聞いて来ればよかったな。

Pollo(ポヨ)の付け合せは、レタスとアボガド。それと隠れてしまってるビーツみたいな色したもの・・・あれは何だったんだろう。聞いてくるのを忘れてしまいました。左の端にちょこっと見えている、ペルーの唐辛子とマヨネーズのソースかな?これをつけていただきました!

ちなみにこちらは4分の1カットです。だいたい一人前かな。

一羽丸ごと注文し、家族4~5人で分け合って食べているテーブルもありました。メニューには、いろいろ大きさ選べるようなことが書いてありました。メニューの写真撮ってくればよかった・・・(T_T)

4分の1カットの場合は、胸肉がいいかもも肉がいいか、聞いてくれるんですよ!感じのいいお店でした(*^^*)

ペルー料理のお供に INCA KOLA(インカコーラ)

黄色い炭酸飲料です。コーラとは似ても似つかないのに、なぜコーラと呼ぶのでしょうね。

写真のインカコーラは小さいサイズですが、スーパーマーケットのインカコーラのコーナーには様々なサイズのインカコーラが売ってますよ。ビックリしたのは3リットルサイズ!タンクみたいに太い!でも、みんなでテーブル囲んで食べたり飲んだりしていたら3リットルだってあっという間になくなるのでしょうね。

このお店ではないけど、ペルーをカメラ散歩中にみつけたインカコーラの広告。

ペルー人も、スペイン系のルーツの方はお顔も小さく綺麗な女性も多いです。もちろんイケメンもね!(*^^*)

Pollo(ポヨ)が楽天市場に売ってた!!すごい!今度買ってみよ!!(^o^)

インカコーラも忘れずに注文!缶入りだと炭酸抜けないから便利だね♪

 

タイトルとURLをコピーしました