PR

高山病で苦しんだ夜から一夜明け

南米ペルー カメラ散歩

高山病・・・初体験!

昨日はホテルに着くなり、ベッドに直行でした。

だいたい熱が出ても食欲はなくならない私が、何も食べたくない。

気持ち悪い。。。

トイレに行くのもやっと。。。

イメージでいうと、重いインフルエンザに罹ってしまったときのよう。

熱はありませんが。。。

今回、クスコに行く予定はなかったので、頭痛薬しか持って来なかったのでした・・・。

リマで買ってくるんだったと後悔したのは、いうまでもありません。

夕飯も食べに出られなかったので、日本から持ってきた粉末のスポーツ飲料をペットボトルの水に溶かしてもらいそれで水分補給しながら一晩なんとか過ごしました。

高山病って、こんなに苦しいんだ!と、貴重な体験でした!

日本でも富士山にすら登ったこともないから、高山病の苦しさも知らない私でした。。。

というか、私はきっとだいじょうぶ!なんて、まったく根拠のない変な自信があったかも・・・(笑)

高山病の予防にコカ茶(マテ・デ・コカ)を飲む!

これが、コカの葉のお茶。コカインの原料となる葉ですので、ペルー国外には持ち出さないこと。

法律によって禁止されています。もちろん日本への持ち込みは絶対に禁止です!捕まりますからね!!

クスコのホテルのロビーには、自由に飲んでいいように、コカの葉とカップとお湯がいつも用意されています。

コカ茶は、お茶といっても色があまり出ないし、青臭い感じで私は美味しいとは思えませんでした。。。

葉っぱのままでは、依存性も精神作用も非常に低いものなので、安心して飲んでくださいね。

高山病の予防になるというので、何杯も飲みましたが、効いたのかどうか正直わかりませんでした。

高山病になってからでは効かないのかもしれないですね。

コカの葉は、ペルーやボリビアのアンデスの高地に住む人たちにとっては、生活必需品なのです。

現地では、葉っぱをそのまま口に入れて噛んだり(これ真似したけど超不味くて無理でした・・・)、コカの葉のお茶(マテ・デ・コカ)として飲まれています。

各お部屋の外はロビーのようになっていてソファとテーブルがあり、3階まで吹き抜けになってて小さいけどきれいなホテルでした。

そうそう、このホテル、チェックインして通されたのは3階のお部屋でした。

きっとホテル側では、ちょっとでも見晴らしのいいお部屋を用意してくれたのかもしれません。

でも高山病の症状で苦しくて、1mでも2mでもいいから低いところに移動したくて、1階のお部屋に移動させていただいたのでした。

さて、仕事で来ているので寝てばかりもいられません。。。

まだちょっとフラフラしますが、昨日よりは元気も出てきたし、ちょっとお腹も空いたのでまずはご飯を食べに行くことにしました。

 

タイトルとURLをコピーしました