(PR)
2017年11月12日 第44回 岩井将門まつり見物してきました。
ちょうど茨城へ行く機会があり、まだ一度もみたことがなかった将門まつりを見に行ってきました。 小さな街のお祭りなので、そんなに期待していなかったのですが、出陣式や武者行列が見どころたっぷりでした。
聞けば県外からも祭り見物に来る人が増えてるそうです。 確かにこれは観にくるべきかも!ですよ♪
将門まつりとは?
将門まつりとは、坂東市(旧 岩井市)の郷土の英雄「平将門公」の勇士を現代によみがえらせようと昭和47年から始まったそうです。
将門まつりの流れ(スケジュール)
10:00 國王神社 戦勝祈願(蕎麦奉納)
13:00 筑波銀行前特設ステージ 出陣式・弓侍競射・殺陣
観光案内マップと将門まつりのちらし
特設ステージで出陣式が始まりました。
市内の高校の弓道部の皆さんです。カッコイイですね。
的の中心に一番近い矢の持ち主が優勝です。
賞品の弓矢を、将門公よりいただきました。女子生徒です。
・・・とそこへ、平将門公の命を狙う忍者がやってきました。
神田明神将門太鼓のみなさん 東京の神田明神から来てくれました♪
迫力のある太鼓が、出陣式を盛り上げてくれてましたよ。
将門武者行列
平将門公です。白馬に乗って颯爽と!
茨城県坂東市 アクセス
・東武野田線 愛宕駅下車 岩井行バスにて約30分
・つくばエクスプレス 守谷駅下車 岩井行バスにて約30分
坂東市観光協会
茨城県坂東市岩井4365番地 将門まつりと同時開催で、坂東市いわい将門ハーフマラソン大会も行われています。
今年は、さいたま国際マラソンと同日の開催になりました。
毎年すごい人数のマラソンランナーが集結しますので、また来年参加してみてくださいね。
坂東市唯一のホテル