まだ行ったことがないという友達と一緒にジブリ美術館に行って来ました。
友達二人は「ジブリ美術館デビュー♪」とはしゃいでおりました。
私はというと「ハウルの動く城」か「ゲド戦記」の頃に行ったきりなので、10年以上のご無沙汰でした。 久しぶりの私も楽しかったです。
ジブリのチケットはローチケで予約してローソンで発券する
⇒ ローチケで予約
三鷹の森ジブリ美術館は、すべて日付指定の予約制でしかチケット購入できません。
現地で「当日券ください」なんてわけにはいかないので、事前にチケットを購入し発券してもっていかないと入れません。
ジブリ美術館のチケットは、毎月10日から翌月分のチケットを買うことができます。
直接ローソンに出かけてロッピでも買えるみたいだけど、私はネットのローチケ(ローソンチケット)に会員登録して、予約してから翌日ローソンに行ってお金払ってチケット発行してもらいました。
ジブリ美術館のチケットの時間は4種から
・10時~
・12時~
・14時~
・16時~
2時間おきにの4つの時間帯で分けられています。
30分以上遅れると、入れてもらえなくなるので、遅刻しないようにジブリに到着しましょう。
どの時間にしようか迷ったけど、私は12時の入場チケットを購入しました。
ジブリ美術館までのアクセス 吉祥寺から歩く編
このバスは三鷹駅から発車しますので、バスで行きたい方は、三鷹駅からが便利です。
三鷹駅からバスに乗ってルートが、公式サイトで紹介されているアクセスですが、私はいつも吉祥寺駅から歩いていきます。
なので今回もそのルートにしようと、友達とは吉祥寺駅で待ち合わせ早ランチを済ませて、11時40分頃から、 あるこ~♪ あるこ~♪ わたしは~元気~♪ あるくの~だいすき~♪ と、3人で、メイちゃんみたいに元気よくジブリ美術館に向かいました!
いつもは道路を歩いていくのに、井の頭公園内を抜けて行きました。
井の頭公園の中を歩くのも久しぶりだったので、気分よかったです。 晴れていたらもっとよかったけど、そこは気にせず「大人の遠足」をとことん楽しみました。
12時と14時の入場が一番人気みたい
着いたら混んでました。
この日は平日なんですが、本当はもっと列が長かったです。
ジブリ美術館の入場の時間は、4つの時間帯で分けられているけど、入れ替え制ではないので、閉館までいることができます。
私はいつも時間をかけゆっくり観る方ですが、この日も12時に入って16時30分頃まで館内にいたかな。
3~4時間あれば、たいていはゆっくり見学できると思います。
16時のチケットは、何度も行っている人は良いと思いますが、初めて行く方は時間が足りなくなってもったいないので、14時のチケットが良いと思います。
ジブリ美術館内は飲食禁止
ジブリ美術館内は、飲食禁止です。
館内に、カフェ「麦わら帽子」がありますが、混んでると順番を待つ事も考えておいた方がいいです。
それから、カフェ「麦わら帽子」の外にカフェデッキがあります。 ここは、テイクアウトコーナーで購入したものや、持ち込んだ飲食物を食べることができます。
今回私たちは早ランチをしてきたのですが、おにぎりやサンドウィッチを持ち込んで、外のテーブルとベンチで食べてもいいな~と思いました。
冬はちょっと寒いので、春や秋は、ベンチでお弁当食べるのも楽しいかも♪
撮影も禁止
ジブリ美術館内は、撮影禁止です。
写真撮りたい箇所はたくさんあるけど、撮っちゃだめですよ。
みんな心の中のカメラで激写していってくださいね。
屋上に立っているラピュタの「ロボット兵」は記念撮影OKです。
映像展示室「土星座」は観るべし!
1月の映画は「水グモもんもん」でした。
とても可愛くて応援したくなる、年齢、性別問わず、言語もない映画なので外国の方も楽しんで観てました。
水グモもんもん
1/3(水) ~ 1/31(水)
上映時間 約15分
原作・脚本・監督 宮崎 駿
声 矢野顕子
音楽 山瀬理桜
他にも作品がいっぱいあります。
こちらを参考にしてみてくださいね。 ⇒ 映像展示室「土星座」
観たいものがあったら、その時期にまたジブリ美術館に行くしかないですわ。
次回作は「毛虫のボロ」だといってました。
ボロもなんだか可愛い♪ 普通だったら大嫌いな毛虫もクモも、宮崎アニメにかかると、愛らしい毛虫になっちゃうのだから、不思議! 宮崎監督はやっぱりすごいね!!
おとなもこどもも楽しめるジブリ美術館
遊び心たっぷりな館内は、おじさんおばさんになっても、楽しめます。
館内の窓はステンドグラスになっているところが多いのですが、よーく観てみてくださいね。
壁や手すりなど、細かいところに注目してください。
なにか見つけられるかも。
1階のトイレも是非入ってみてくださいね~♪
行ってからのお楽しみにどうぞ!
撮ってきた写真を載せまーす♪
ジブリ美術館の敷地内に入ると、トトロがいまーす。
おさかなのモチーフのアイアンベンチ
水飲み場。小さいお客様のために足場がちゃんとついてます。
この外階段をのぼると屋上庭園です。
屋上には、ラピュタのロボット兵がたたずんでいます。 ここは記念撮影しても大丈夫です。
正面から・・・
斜め横から・・・
後姿もすてき・・・
階段をまた降ります。
カフェ「麦わら帽子」です。
メニューです。
外の水道の蛇口をみたら、ジジのような蛇口が可愛かった。タイルもカラフルでカワイイ。
ソフトクリームも売ってますが、この日は寒くて食べられませんでした。。。
このあと、また吉祥寺駅までウォーキング。
パンケーキと珈琲でまったりしました。
入ったお店は、幸せのパンケーキ 吉祥寺店。
ジブリ美術館 インフォメーション
ジブリ美術館 ご案内
住所:東京都三鷹市下連雀1-1-83(都立井の頭恩賜公園西園内)
開館時間:10:00~18:00 閉館日:火曜日、他
入場料:大人・大学生 1,000円、高校・中学生 700円、小学生 400円、幼児(4歳以上)100円
※チケットはローチケで前売りを買う
最寄駅:JR中央線「三鷹駅」「吉祥寺駅」
アクセス:三鷹駅からコミュニティバスあり。三鷹駅、吉祥寺駅とも徒歩約17分くらい。
三鷹の森ジブリ美術館 公式HP:三鷹の森ジブリ美術館
三鷹の森ジブリ美術館 公式HP(English版):英語のページはこちら