ファイテン エアロクレイドル スタンダードタイプ シングルサイズ
斎藤工さんもずっと愛用しているという、ファイテンの星のやすらぎ エアロクレイドル。
ファイテンの商品って、けっこう有名人や選手が気に入って愛用していることが多いですよね。
私もずっと気になりながらも、本当にいいのかちょっと疑わしくて、なかなか購入に至らなかったエアロクレイドルです。
今回、運よくファイテンに取材に行く機会があったので、エアロクレイドルの寝心地を初めて体験してきました。
そのエアロクレイドルに実際寝てみてどうだったのか?!私の体験した口コミをレビューしていきますね。
ファイテンマットレス エアロクレイドルの4つの特徴

毎日の疲れを癒す寝具を探している人で、ファイテン商品が好きな人の中にはこのエアロクレイドルが気になっている人多いと思います。
私もその一人なので、今回はしっかり本気で体験させていただきました。
エアロクレイドルの特徴 ①:通気性と保温性に優れている

マットレスの中身はポリエチレン100%の素材が立体網状構造で作られていて、穴が無数にしてるので通気性がよく、また空気を多く含むので保温性に優れています。
夏は涼しく、
冬は暖かい。
冬の湯たんぽが不要になったとの口コミもありましたよ。
ファイテンの社員さんにもその点確認しましたが、同じことをいってました。
エアロクレイドルの特徴 ②:体圧分散性があり体を点で支える
無数の網目になったスプリングが体を点で支えてくれるので、体圧を分散してくれます。
体が大きく沈まないので、寝返りもスムーズにサポートしてくれます。腰痛を抱えている私はやはりファイテンのマットレスで寝てみたいです。
エアロクレイドルの特徴 ③:自宅で丸洗いできる

上の写真は、エアロクレイドルの中のスプリングの小さくカットされた見本です。
左側は、エアロクレイドルの厚さを見てください。
右側は、エアロクレイドルの透け感を見てください。
素材はポリエチレンなので、シャワーをかけたりして丸洗いできます。
小さなお子さんのお漏らしも、ペットの粗相も、きれいに洗えるのは嬉しいですね。
エアロクレイドルの特徴 ④:カバーにもメタックス技術を採用
エアロクレイドルの中材にばかり注目がいってましたが、エアロクレイドルのカバーにもファイテンの最高レベルの技術が採用されてます。
カバーもしっかりと、メタックスとアクアゴールドシリカが含まれているわけです。さすがファイテンですね。
このファイテンのマットレスで寝る前に、お風呂にゆっくり入り、お風呂から出たら体中にメタックスローションを塗ります。
そしてメタックス採用のエアロクレイドルの上で寝る!
眠れるようになり翌朝の目覚めが違う、腰痛もちょっとずつマシになってる感じ、などの口コミもよくききます。
エアロクレイドルの寝心地をお試し!

触った感触は、ちょっとごわつく感じかも?!
エアロクレイドルの中材は、見た目ゴワゴワしてそうだから実際に寝たらどんな感じがするのか、すごく気になってました。
では寝てみますね。

寝てみました。固いかと思ったけど、固すぎず柔らかすぎずで、丁度いい!
体が沈まないので寝返りもしやすかったです。腰のあたりも落ち込まないので、腰が楽な感じ。
これで朝まで寝るのですね~いいなぁ。
腰痛と肩こりで悩む私は、もうこの段階で、喉から手が出るくらい欲しいという気持ちになってきました!(笑)
最近特に疲れが溜まっているみたいでスッキリしないので、メタックスに包まれて寝たいです。。
エアロクレイドルを試した私の口コミ

ファイテンのメタックスローションから始まり、ファイテンの商品にハマりつつある私ではありましたが、
エアロクレイドルは試さずにすぐに購入というわけにもいかなかったので、本当に今回お試しできたことは最高にうれしかったです。
程よい“硬さ”が気に入ってしまいました。
あと、耐久性がありそうな点と、自宅で洗えるという点がとても気に入りました。
もちろんその前に、ファイテンの技術がしっかりつまっていることは言わずもがなで一番気に入っていますよ!
私の口コミをまとめると・・・
- ファイテンの技術メタックス採用のマットレスが良いと思った。
- 通気性と保温性があるという点。
- 中材のスプリングが体圧を分散し点で支えてくれる点。
- 自宅で丸洗いできる点。
この日の体験で、私は夫婦の分と子どもの分、ダブル1枚とシングル1枚を買うことに決めました!
エアロクレイドルの購入は、公式サイトから買うことができます。